世界の法の日/世界法の日
9月13日はなんの日?
1956年 - 世界初のハードディスクドライブが誕生。
1969年 - 赤坂東急ホテルが東京都千代田区永田町に開業。
1970年 - 日本万国博覧会が閉幕。
1985年 - 任天堂がスーパーマリオブラザーズ(ROMカセット版)を発売。
1997年 - マザー・テレサのインド国葬が開催される。
2006年 - 日産自動車が東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのスポンサーを撤退。
2006年 - ドラフトワン公国のアベール王子、サッポロドラフトワンに合う食材を求める旅に出かける(サッポロビール『サッポロドラフトワン』のコマーシャル)
2000年 - セカンドインパクト勃発により人類の半数が死に至る(『新世紀エヴァンゲリオン』)
9月13日誕生日の有名人は、
1948年 -
鳩山邦夫、政治家
1958年 -
玉置浩二、ミュージシャン(安全地帯)、俳優
1967年 -
マイケル・ジョンソン、陸上選手
1980年 -
松坂大輔、メジャーリーガー
1978年 -
お菓子「うまい棒」のキャラクター(名称は決まっていないが「うまえもん」「うまいBOY」などと称される)
1981年 -
マリオ、ゲーム『マリオシリーズ』に登場するキャラクター
記念日・年中行事
世界の法の日/世界法の日
1965年9月13日から9月20日までアメリカ合衆国のワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」が開催され、そこで、何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念したもの。
司法保護記念日(日本)
犯罪の予防と犯罪者の更生を見守る司法保護司や保護機関の働きについて多くの人に知ってもらうための日。現在は、少年保護デー(4月17日)と統合されて更生保護記念日(11月27日)になっている。
関連記事