10/8は骨と関節の日

きゃし〜☆

2011年10月08日 00:00

10月8日はなんの日?


誕生花は「麝香草(ジャコウソウ)」花言葉は「活発」

誕生石は ブルーカルセドニー Blue Chalcedony



1931年 - 満州事変: 関東軍が錦州を爆撃。

1937年 - 寿屋(サントリー)が「サントリーウイスキー12年」(サントリー角瓶)を発売。

1974年 - 佐藤栄作元首相にノーベル平和賞が贈られることが決定する。

2002年 - 小柴昌俊東京大学名誉教授にノーベル物理学賞が贈られることが決定する。

2008年 - 下村脩理学博士がノーベル化学賞を受賞。(前日のノーベル物理学賞に続き2日連続の日本人の受賞)







10月8日誕生日の有名人は、






1919年 - 宮澤喜一、第78代内閣総理大臣(+ 2007年)

1949年 - シガニー・ウィーバー、女優

1962年 - 軽部真一、フジテレビアナウンサー

1970年 - マット・デイモン、映画俳優

1974年 - 室伏広治、ハンマー投選手

1978年 - 中山エミリ、女優・タレント

1979年 - クリスタナ・ローケン、モデル、女優。「ターミネーター3」のT-X役。

1985年 - ウエンツ瑛士、俳優、タレント、ミュージシャン










記念日・年中行事

コンビニATMの日(日本)
1999年10月8日、イーネットが全国で初めての共同コンビニATMを設置した。これを記念し、コンビニATMのさらなる発展を目指し、2006年に株式会社イーネットが制定。

入れ歯の日(日本)
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合わせ。1992年に全国保険団体連合会が制定。

骨と関節の日(日本)
「ホネ」の「ホ」を漢数字の「十」と「八」に分解したもの。1999年に日本整形外科学会が制定[1]。

FXの日(日本)
2008年にひまわり証券が制定。1998年に国内で初めて個人投資家向けにFXの提供を開始した。











にほんブログ村
関連記事