10/28はジュリア・ロバーツさんの誕生日

きゃし〜☆

2010年10月28日 06:00

10月28日はなんの日?

1446年(正統11年10月9日) - 李氏朝鮮の世宗大王が「訓民正音」を公布(ハングルの起こり)

1886年 - アメリカで、自由の女神像の除幕式が行われる。

1893年 - サンクトペテルブルクでチャイコフスキーの交響曲第6番が作曲者の指揮により初演。(ユリウス暦では10月16日)

1940年 - 第二次世界大戦:イタリアがアルバニア経由でギリシャに侵攻、ギリシャでは第二次世界大戦への参戦記念日とされている。(ギリシャ・イタリア戦争)

1956年 - 戦中に火災で崩潰した通天閣が再建

1972年 - 中華人民共和国から日本に贈られたパンダ「カンカン」と「ランラン」が上野動物園に到着

1990年 - テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」の視聴率が39.9%を記録し、視聴率調査の方式が現在の形に移行されてからの歴代テレビアニメ番組の1位になる。

1993年 - ドーハの悲劇。1994 FIFAワールドカップアジア最終予選で、サッカー日本代表はロスタイムでイラクに得点され、引き分けたためW杯出場を逃す。











10月28日誕生日の有名人は、







1909年 - フランシス・ベーコン、画家(+ 1992年)

1944年 - 蟹江敬三、俳優

1953年 - 斉藤暁、俳優

1955年 - ビル・ゲイツ(William Henry Gates III)、マイクロソフト創設者

1966年 - 久保田洋司、ミュージシャン、作詞家

1967年 - ジュリア・ロバーツ、女優

1980年 - Tama、歌手、元Hysteric Blue

1982年 - 倉木麻衣、歌手

1986年 - スザンヌ、タレント



1980年 - ピングー、スイスのクレイアニメ『ピングー』の主人公















記念日・年中行事

速記記念日(日本)
1882年10月28日、田鎖綱紀が東京・日本橋で自ら考案した速記法の講習会を開催したことに因み、1888年の講習会の7周年記念会で制定。
現在は日本速記協会が中心となり、速記への関心を啓発するための催しなどを行っている。

ABCの日
1952年10月28日、社団法人日本ABC協会の前身・ABC懇談会が発足した日を記念し、同協会が1989年に制定。

関連記事