きゃし〜☆'s BAR

《沖縄のプランナーのブログ》 企画デザイナー ⇒ WEBディレクター ⇒ マーケティング ⇒ プランナー の趣味ブログです(*´∀`*) カメラとか撮影関係の事とか、スマホでの撮影の事とかアプリの事、その他趣味の事など。

なにげない日常

11/3は晴れの特異日

晴れの特異日。※特異日(とくいび)とは、その前後の日と比べて偶然とは思われないほど大きな確率で、ある気象状態(天気、気温、日照時間など)が現れる日のこと[1][2]。特異日は日本だけでなく外国でも認められており、英語では「シンギュラリティ(singularity)」と言う。


11月3日はなんの日?

711年(和銅4年9月18日) - 元明天皇の詔勅により太安万侶が『古事記』の編纂に着手。

1493年 - クリストファー・コロンブスがドミニカ島を最初に視認する。

1851年 - ドーバー海峡を横断する海底ケーブルによるはじめての通信が行われる。

1931年 - 宮沢賢治が手帳に「雨ニモマケズ」を書き留める。

1946年 - 日本国憲法公布。

1949年 - 湯川秀樹にノーベル物理学賞が贈られることが決定。日本人初のノーベル賞受賞。

1954年 - 日本映画初の特撮怪獣映画「ゴジラ」の第一作が公開される。

1992年 - アメリカ大統領選挙で、ビル・クリントンが当選。

1999年 - ジャニーズ事務所のアイドルグループ:嵐がデビュー









11月3日誕生日の有名人は、

1893年 - 早川徳次、シャープ創業者・シャープペンシル開発者(+ 1980年)

1921年 - チャールズ・ブロンソン、アメリカの俳優(+ 2003年)

1938年 - 小林旭、俳優、歌手

1943年 - 河原崎建三、俳優・政治家

1948年 - 高田明、ジャパネットたかた社長

1948年 - 柄本明、俳優

1965年 - 神奈月、タレント

1973年 - ミック・トムソン、ギタリスト(スリップノット) 

1975年 - 原口あきまさ、タレント

1982年 - エフゲニー・プルシェンコ、ロシアのフィギュアスケート選手

1984年 - 錦戸亮、アイドル(NEWS、関ジャニ∞)




1954年 - ゴジラ、映画『ゴジラ』シリーズの主人公。誕生日はこの年とされている。

1960年 - エドモンド本田、ゲーム『ストリートファイターシリーズ』に登場するキャラクター

1969年 - 松本朔太郎(サク)、映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主人公

生年不明 - 伊武深司、漫画・アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター

生年不明 - ジャッカル・桑原、漫画・アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター

生年不明 - 神楽、漫画・アニメ『銀魂』に登場するキャラクター

生年不明 - ユニコーン邪武、漫画・アニメ『聖闘士星矢』に登場するキャラクター
















記念日・年中行事

文化の日(日本)
国民の祝日の1つ。1948年に制定。1927年から1948年までは明治節であった。

文化勲章授章式。

文化放送の日(日本)
11月4日と連日、記念日でもある。

まんがの日
日本漫画家協会と出版社5社が手塚治虫の誕生日に合わせ2002年に制定。「漫画を文化として認知してもらいたい」との理由で文化の日を記念日とした。また韓国でもマンガ家李賢世がマンガ表現が司法問題にされた日として「マンガの日」とされている。
漢字で「漫画の日」と呼ばれる日は、7月17日・2月9日(手塚治虫の命日)である。

ハンカチーフの日(日本)
夫のルイ16世に「ハンカチーフは正方形にすべし」という政令を出させたマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選んで、日本ハンカチーフ連合会が1983年に制定。

レコードの日(日本)
日本レコード協会が1957年に制定。

いいお産の日(日本)
「いいおさん(1103)」の語呂合せに由来。「いいお産の日実行委員会」が1994年から実施している事業である。


同じカテゴリー(なにげない日常)の記事
プロフィール
きゃし〜☆
きゃし〜☆
沖縄生まれ沖縄育ち(e'∀'e)
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ