きゃし〜☆'s BAR

《沖縄のプランナーのブログ》 企画デザイナー ⇒ WEBディレクター ⇒ マーケティング ⇒ プランナー の趣味ブログです(*´∀`*) カメラとか撮影関係の事とか、スマホでの撮影の事とかアプリの事、その他趣味の事など。

なにげない日常

元日 あけましておめでとうございます

ピカピカあけましておめでとうございますピカピカ


2011年もきゃし〜☆'s BARを宜しくお願いいたします〜うさぎハート


誕生花は「椿(ツバキ)(白)」花言葉は「申し分ない魅力」

誕生石は ヒスイ(翡翠) Jadeite





1月1日はなんの日?

1年の始まりの日、元日とも呼ばれ、この日の朝のことを元旦という。 誕生花は松(黒松)。又は福寿草。

紀元前153年 - 共和政ローマにおいて、年始の日と定められる。

404年 - ローマで最後の剣闘士の大会の記録。

1801年 - ジュゼッペ・ピアッツィがシチリア島のパレルモ天文台でケレスを発見。史上初の小惑星発見とされる。

1863年 - リンカーン米大統領が「奴隷解放宣言」を布告。

1873年 - 日本で太陽暦を採用。旧暦の明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日になる。

1912年 - 中華民国建国。

1934年 - 東京宝塚劇場開場。

1946年 - 昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定(人間宣言)。

1948年 - 「少年法」・「少年院法」施行。

1950年 - 「年齢のとなえ方に関する法律」施行。年齢の表示に満年齢を用いるようになる。

1958年 - 欧州共同体(EC)が発足。

1959年 - 日本で計量法施行。尺貫法・ヤード・ポンド法を廃止しメートル法のみとする。

1963年 - テレビアニメ『鉄腕アトム』放映開始。

1970年 - 早川電機工業がシャープに社名変更。

1972年 - テレビ時代劇『木枯し紋次郎』放映開始。

1977年 - ECが200海里水域宣言。

1983年 - ARPANETがInternet Protocol(IP)に切り替わり、インターネット形成をはじめる。

1988年 - 東京の営団地下鉄、全駅で終日禁煙を実施。

1995年 - 世界貿易機関(WTO)が発足。

1999年 - 午前2:00 (JST) に大阪06地域の市内局番が4桁化、携帯電話・PHSの番号11桁化。

1999年 - 欧州連合(EU)の11か国でユーロが導入される。

2000年 - 2000年問題の発生が全世界で注目された。

2005年 - 自動車リサイクル法施行。








1月1日誕生日の有名人は、





1864年(同治2年11月22日)- 斉白石、画家・篆刻家(+ 1957年)

1883年 - 鳩山一郎、第52~54代内閣総理大臣(+ 1959年)

1930年 - 佃公彦、漫画家(+ 2010年)

1934年 - 児玉清、俳優、司会者

1936年 - 竜鉄也、歌手

1940年 - 九里一平、漫画家、アニメ制作会社タツノコプロダクション社長

1943年 - 尾崎紀世彦、歌手

1949年 - Mr.マリック、マジシャン
※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1948年12月29日

1956年 - 役所広司、俳優

1956年 - 大友康平、HOUND DOGボーカル

1975年 - 尾田栄一郎、漫画家(ワンピース作者)

1976年 - 庄司智春、タレント(品川庄司)

1977年 - 言承旭(ジェリー・イェン)、歌手(台湾のアイドルグループF4)

1979年 - 堂本光一、歌手(KinKi Kids)

1980年 - 箕輪はるか、タレント(ハリセンボン)




1970年 - アレキサンドリア・ミート、漫画・アニメ『キン肉マン』『キン肉マンII世』に登場するキャラクター

1974年 - 不知火舞、ゲーム『餓狼伝説』シリーズ・『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズに登場するキャラクター

1979年 - 大阪なる、漫画・アニメ『美少女戦士セーラームーン』に登場するキャラクター

1980年 - 阿畑やすし、ゲーム『実況パワフルプロ野球』に登場するキャラクター

1986年 - 道蓮、漫画・アニメ『シャーマンキング』に登場するキャラクター

2279年 - パトリック・コーラサワー、アニメ・漫画『機動戦士ガンダム00』に登場するMSパイロット

生年不明 - ポートガス・D・エース、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター

生年不明 - マイト・ガイ、漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター

生年不明 - 御堂春、漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に登場するキャラクター

生年不明 - ハゲ田ハゲ丸、漫画・アニメ『つるピカハゲ丸』に登場するキャラクター

生年不明 - 近藤勝、漫画・アニメ『つるピカハゲ丸』に登場するキャラクター

生年不明 - 流川楓、漫画・アニメ『SLAM DUNK』に登場するキャラクター

生年不明 - そらのとりっぴい、ベネッセの教材『こどもちゃれんじ』、アニメ『しましまとらの♥しまじろう』に登場するキャラクター

生年不明 - 浦辺反次、漫画・アニメ『キャプテン翼』に登場するキャラクター。

生年不明 - じゃじゃハムちゃん、アニメ『とっとこハム太郎』に登場するキャラクター









記念日・年中行事

元日
年のはじめを祝う国民の祝日。1948年7月施行の祝日法により国民の祝日となる。

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるニューイヤーコンサート(1941年 - )

サッカー天皇杯決勝

世界平和の日
ローマ教皇パウロ6世がベトナム戦争中の1968年、平和のために特別な祈りを捧げるよう世界のカトリック教会に呼びかけたことにちなむ。


同じカテゴリー(なにげない日常)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
きゃし〜☆
きゃし〜☆
沖縄生まれ沖縄育ち(e'∀'e)
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ