きゃし〜☆'s BAR

《沖縄のプランナーのブログ》 企画デザイナー ⇒ WEBディレクター ⇒ マーケティング ⇒ プランナー の趣味ブログです(*´∀`*) カメラとか撮影関係の事とか、スマホでの撮影の事とかアプリの事、その他趣味の事など。

なにげない日常

1月10日は明太子の日

1月10日はなんの日?


誕生花は「フリージア」花言葉は「純情」

誕生石は ゴールド Gold




1593年(天正20年12月8日)- 元号を天正から文禄に改元。

1863年 - ロンドンのパディントン~ファリントン5.5kmで世界初の地下鉄が開業。

1873年 - 日本で徴兵令が施行。

1920年 - ヴェルサイユ条約が発効。

1946年 - 第1回国際連合総会がロンドンで開幕。

1949年 - アメリカのビクターが45回転レコード(ドーナツ盤)を開発・公開。

1959年 - NHK教育テレビが放送開始。









1月10日誕生日の有名人は、





1835年(天保5年12月12日) - 福澤諭吉、思想家(+ 1901年)

1929年 - 三代目三遊亭圓歌、落語家

1933年 - 田口計、俳優、声優

1934年 - 長門裕之、俳優

1942年 - 小松政夫、タレント

1945年 - ロッド・スチュワート、ロック歌手

1965年 - 田中裕二、漫才師、漫才コンビ「爆笑問題」のツッコミ

1966年 - 財前直見、女優

1972年 - 山口達也、歌手(TOKIO)、俳優

1973年 - AKKO、歌手、MY LITTLE LOVERのメンバー

1987年 - 伊藤千晃、歌手、AAAメンバー

1989年 - 石黒英雄、俳優











記念日・年中行事

110番の日
警察庁が1985年(昭和60年)12月に制定し、翌1986年(昭和61年)から実施。全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。

明太子の日
福岡の食品会社ふくやが制定。1949年のこの日に販売を開始したのを記念としている。

かんぴょうの日
かんぴょう(干瓢)の「干」が「一」と「十」の組み合わせから成ることに由来[1]。

成人の日(国民の祝日)---2000年、2005年、2011年など
ハッピーマンデー制度導入に伴い、2000年から1月第2月曜日が成人の日と定められている。

十日戎
大阪の今宮戎神社、兵庫県の西宮神社などのえびす神社で正月の10日に行われるお祭りで、地元の人には「えべっさん」と呼ばれ親しまれている。前日1月9日を「宵戎」、翌日1月11日を「残戎」と言う。
縁起物を沢山つけた笹が「商売繁盛、笹持ってこい!」という賑やかな掛け声とともに売られ、商売繁盛願ってお賽銭に一万円札が乱れ飛ぶ。


同じカテゴリー(なにげない日常)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
きゃし〜☆
きゃし〜☆
沖縄生まれ沖縄育ち(e'∀'e)
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ