きゃし〜☆'s BAR

《沖縄のプランナーのブログ》 企画デザイナー ⇒ WEBディレクター ⇒ マーケティング ⇒ プランナー の趣味ブログです(*´∀`*) カメラとか撮影関係の事とか、スマホでの撮影の事とかアプリの事、その他趣味の事など。

なにげない日常

4/1はONE PIECE ウソップの誕生日

4月1日はなんの日?

誕生花は「桜(サクラ)」花言葉は「精神の美しさ」

誕生石は パイライト Pyrite





日本や一部の国では4月1日が会計年度の初日であるため、政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、個人レベルでも異動や新入学など大きな変化が起こる日である。ただし、運用の都合で先の変化が4月の第1週や4月1日を含む3月の最終週の月曜日に行われることもある。



1867年 - パリ万国博覧会開幕。日本からは幕府と薩摩政府(薩摩藩)が出展。

1897年 - 伝染病予防法公布。

1914年 - 宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)が初公演。

1925年 - ヘブライ大学開校。

1945年 - 第二次世界大戦:米軍が沖縄本島上陸。(沖縄戦)

1946年 - アリューシャン地震が発生、アラスカ・ハワイを津波が襲来。初めて「津波」の呼称が国際的に使われる。

1952年 - 琉球政府が発足。

1975年 - 細川たかしがシングル「心のこり」で演歌歌手デビュー。

1976年 - アップルコンピュータ社がスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックにより設立される。

1980年 - 松田聖子がシングル「裸足の季節」で歌手デビュー。

1982年 - 五百円硬貨発行。

1985年 - 日本電信電話公社が民営化、NTT(日本電信電話)発足。

1986年 - 400ml献血と成分献血がスタート。

1989年 - 日本で消費税導入。税率3%。

1991年 - 日本初のストラップ用の穴が開けられた携帯電話「ムーバTZ-804」が発売。

1996年 - 国内初の商用検索サイト『Yahoo! JAPAN』がサービスを開始。

1997年 - 日本で消費税率が5%に引き上げられる。

2001年 - 世界で初めてオランダが同性結婚法を施行。

2002年 - DV防止法が全面施行。

2004年 - 帝都高速度交通営団が民営化され、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に。

2005年 - ZONEが日本武道館でのラストコンサートをもって解散。

2009年 - 教員免許の更新制度が始まる。












4月1日誕生日の有名人は、






1809年(ユリウス暦3月20日) - ニコライ・ゴーゴリ、小説家、劇作家(+ 1852年)

1855年(安政2年2月15日) - 大井玄洞、生薬学という用語を創出した薬学者(+1930年)

1861年(文久元年2月22日) - 加藤友三郎、第21代内閣総理大臣(+1923年)

1865年 - リヒャルト・ジグモンディ、化学者(+ 1929年)

1873年(ユリウス暦3月20日) - セルゲイ・ラフマニノフ、作曲家、ピアニスト(+ 1943年)

1920年 - 三船敏郎、映画俳優(+ 1997年)

1941年 - 伊藤エミ、元歌手(ザ・ピーナッツ)

伊藤ユミ、元歌手(ザ・ピーナッツ)

1961年 - くじら、声優

1961年 - 高橋克実、俳優

1961年 - 羽場裕一、俳優

1961年 - スーザン・ボイル、歌手

1967年 - 相原勇、タレント

1968年 - 桑田真澄、元プロ野球選手

1968年 - ユリオカ超特Q、お笑いタレント

1980年 - 竹内結子、女優

1993年 - 岡本圭人、タレント(Hey! Say! JUMP)



1959年 - 岩鬼正美、漫画・アニメ『ドカベン』に登場するキャラクター。(中学・高校編および『大甲子園』)

1960年 - キン肉マン(キン肉スグル)、キン肉マンスーパー・フェニックス(フェニックスマン)、キン肉マンゼブラ(パワフルマン)、キン肉マンマリポーサ(盗人ジョージ)、キン肉マンビッグボディ(ストロングマン)、キン肉マンソルジャー(ソルジャーマン)、漫画・アニメ『キン肉マン』の登場人物

1971年 - 刈谷勇、ラジオドラマ『NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE』の登場人物

1976年 - 御坊茶魔、漫画・アニメ『おぼっちゃまくん』の主人公

1977年 - 岩鬼正美、漫画・アニメ『ドカベン』に登場するキャラクター。(プロ野球編以降)

1978年 - フレッドとジョージ・ウィーズリー、小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場するキャラクター

1980年 - 津上翔一(仮面ライダーアギト)、特撮『仮面ライダーアギト』の登場人物

1984年 - 小島有希、漫画・アニメ『ホイッスル!』に登場するキャラクター

1999年(8歳) - 18代目おしりかじり虫、楽曲『おしりかじり虫』の主人公

C.E.16年 - ジョージ・グレン、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場するキャラクター(+ C.E.53年)

生年不明 - 木之本桜、漫画・アニメ『カードキャプターさくら』の主人公

生年不明 - へろへろ、漫画・アニメ『へろへろくん』の主人公

生年不明 - 山田大樹、ゲーム『くにおくんシリーズ』に登場するキャラクター

生年不明 - 山田花太郎、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター

生年不明 - 浅野啓吾、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター

生年不明 - 面堂終太郎、漫画・アニメ『うる星やつら』に登場するキャラクター(1952年説あり)

生年不明 - ボボボーボ・ボーボボ、漫画・アニメ『ボボボーボ・ボーボボ』の主人公

生年不明 - パタリロ・ド・マリネール8世、漫画・アニメ『パタリロ!』の主人公

生年不明 - 桜木花道、漫画・アニメ『SLAM DUNK』の主人公

生年不明(『スーパースターズ編』基準ならば1977年) - 岩鬼正美、漫画『ドカベン』に登場するキャラクター

生年不明 - ウソップ、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター

生年不明 - リーヤ、漫画・アニメ『赤ずきんチャチャ』に登場するキャラクター

生年不明 - 石崎了、漫画・アニメ『キャプテン翼』に登場するキャラクター

生年不明 - 貴鬼、漫画・アニメ『聖闘士星矢』に登場するキャラクター

生年不明 - 遠山金太郎、漫画・アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター 

生年不明 -ラグナス・ビシャシ、ゲーム『ぷよぷよ』、『魔導物語』に登場するキャラクター

















記念日・年中行事

エイプリルフール

日本で会計年度・学校年度(年度)が始まる日である。 日本では法律上、この日生まれの人は「早生まれ」として扱われる。

綿抜(わたぬき)、更衣(衣替え)
かつては、冬の間に防寒として着物に詰めた綿を旧暦4月1日に抜いていた。ここから、 「四月一日(四月朔日)」と書いて「わたぬき」と読む姓も存在する。

トレーニングの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。年度始めからトレーニングを始めようという日。

ストラップの日
ストラップの販売・制作会社ストラップヤが2009年に制定。1991年4月1日に日本初のストラップ用の穴が開けられた携帯電話「mova TZ-804」が発売されたことに由来

新社会人おめでとう
サントリーが毎年この日に『新社会人おめでとう』と云うコラムを広告欄にて、各新聞社に掲載する。執筆者は伊集院静。


同じカテゴリー(なにげない日常)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
きゃし〜☆
きゃし〜☆
沖縄生まれ沖縄育ち(e'∀'e)
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ