きゃし〜☆'s BAR

《沖縄のプランナーのブログ》 企画デザイナー ⇒ WEBディレクター ⇒ マーケティング ⇒ プランナー の趣味ブログです(*´∀`*) カメラとか撮影関係の事とか、スマホでの撮影の事とかアプリの事、その他趣味の事など。

なにげない日常

5/12沖縄はアセロラの日

5月12日はなんの日?

誕生花は「躑躅(アザレア)(ツツジ)」花言葉は「節度」

誕生石は カコクセナイト Cacoxenite







1898年 - キュリー夫人がラジウムを発見。

1925年 - 治安維持法が施行される。

1948年 - 厚生省が児童福祉法に基づき母子手帖の配布を開始。

1949年 - ベルリン封鎖が解除される。

1968年 - モーリシャスがイギリスから独立。




1984年 - T-800(アーノルド・シュワルツェネッガー)とカイル・リース(マイケル・ビーン)が2029年の未来から転送されてきた日。転送されてきた時間は前者が深夜の午前1時52分、後者はその直後。(映画『ターミネーター』)
















5月12日誕生日の有名人は、


1803年 - ユストゥス・フォン・リービッヒ、化学者(+ 1873年)

1812年 - エドワード・リア、画家・詩人(+ 1888年)

1820年 - フローレンス・ナイチンゲール、看護師(+ 1910年)

1828年 - ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ、画家(+ 1882年)

1842年 - ジュール・マスネ、作曲家(+ 1912年)

1845年 - ガブリエル・フォーレ、作曲家(+ 1924年)

1936年 - フランク・ステラ、画家

1950年 - ガブリエル・バーン、俳優

1951年 - 西川のりお、漫才師(のりお・よしお)

1952年 - 風吹ジュン、女優

1956年 - 余貴美子、女優

1961年 - 渡辺徹、俳優

1971年 - 大久保佳代子、お笑いタレント(オアシズ)

1972年 - 鉄拳、お笑いタレント

1972年 - マイケル、お笑いタレント

1978年 - 石黒彩、歌手

1978年 - コザキユースケ、漫画家、イラストレーター、キャラクターデザイナー

1978年 - 福田薫、お笑いタレント(U字工事)

1978年 - マリン・アッカーマン、女優

1979年 - 近藤隆、声優



1978年 - タキシードサム、サンリオのキャラクター

1985年 - 麻倉葉、ハオ(双子)、漫画・アニメ『シャーマンキング』に登場するキャラクター

生年不明 - 握菱テッサイ、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター

生年不明 - グンマ、漫画・アニメ『南国少年パプワくん』に登場するキャラクター

















記念日・年中行事

ナイチンゲールデー
ナイチンゲールの誕生日に因んで制定されたもの。下記の国際看護師の日・看護の日もこれに因むものである。

国際看護師の日
国際看護師協会 (ICN) が1965年に制定。日本では「国際看護婦の日」と称していたが、2002年に看護婦の呼称が看護師に変更されたのにあわせて、この記念日も「国際看護師の日」に改称された。

看護の日(日本)
厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。

民生委員・児童委員の日
1917年のこの日に民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足したことを記念し、全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。

海上保安の日
1948年のこの日に海上保安庁が開庁したことを記念。海上保安庁が1948年に「海上保安庁開庁記念日」として制定し、2000年より「海上保安の日」に改称した。

アセロラの日
沖縄県本部町が1999年に制定。アセロラの初収穫の時期であることから。






にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ

にほんブログ村


同じカテゴリー(なにげない日常)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
きゃし〜☆
きゃし〜☆
沖縄生まれ沖縄育ち(e'∀'e)
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ