なにげない日常
6/12はアンネ・フランク誕生日
6月12日はなんの日?
誕生花は「木犀草(レセダ)(モクセイソウ)」花言葉は「見かけ以上の人」
誕生石は マベパール Mabe Pearl
1771年 - ジェームズ・クックが南太平洋諸島の探検を終え3年ぶりにイギリスに帰国。
1864年 - 南北戦争: コールドハーバーの戦いが終結。
1872年(明治5年5月7日) - 品川駅~横浜駅(現:桜木町駅)間で日本初の鉄道が仮営業を開始。
1880年 - ジョン・リー・リッチモンドがメジャーリーグ史上初の完全試合。
1898年 - フィリピンの独立運動指導者エミリオ・アギナルドがフィリピンのスペインからの独立を宣言。 (en:Philippine Declaration of Independence)
1942年 - ホロコースト: アンネ・フランクが13歳の誕生日プレゼントとして日記帳をもらう。アンネの日記の書き始め。
1959年 - 東京の後楽園球場横に野球体育博物館が開館。野球殿堂を創設。
1961年 - マン島TTレースで本田技研工業チームが125cc・250ccの2クラスで初優勝。「ホンダ」の名をヨーロッパに広める。
1965年 - 新潟大学の植木幸明教授らが、新潟県阿賀野川流域で水俣病に似た有機水銀中毒の患者が発生と発表。(第二水俣病)
1967年 - ソ連が金星探査機ベネラ4号を打ち上げ。
1969年 - 日本初の原子力船むつが進水。
1987年 - 郷ひろみと二谷友里恵が結婚。結婚披露宴のテレビ中継が視聴率47.6%を記録。
1993年 - イチローが野茂英雄からプロ入り初ホームラン。
2009年 - 2009年新型インフルエンザの世界的流行: WHOが新型インフルエンザの警戒水準をフェーズ6に引き上げ、パンデミックを宣言。
2009年 - アメリカでアナログテレビ放送が終了し、デジタル放送へ完全移行。
6月12日誕生日の有名人は、
誕生花は「木犀草(レセダ)(モクセイソウ)」花言葉は「見かけ以上の人」
誕生石は マベパール Mabe Pearl
1771年 - ジェームズ・クックが南太平洋諸島の探検を終え3年ぶりにイギリスに帰国。
1864年 - 南北戦争: コールドハーバーの戦いが終結。
1872年(明治5年5月7日) - 品川駅~横浜駅(現:桜木町駅)間で日本初の鉄道が仮営業を開始。
1880年 - ジョン・リー・リッチモンドがメジャーリーグ史上初の完全試合。
1898年 - フィリピンの独立運動指導者エミリオ・アギナルドがフィリピンのスペインからの独立を宣言。 (en:Philippine Declaration of Independence)
1942年 - ホロコースト: アンネ・フランクが13歳の誕生日プレゼントとして日記帳をもらう。アンネの日記の書き始め。
1959年 - 東京の後楽園球場横に野球体育博物館が開館。野球殿堂を創設。
1961年 - マン島TTレースで本田技研工業チームが125cc・250ccの2クラスで初優勝。「ホンダ」の名をヨーロッパに広める。
1965年 - 新潟大学の植木幸明教授らが、新潟県阿賀野川流域で水俣病に似た有機水銀中毒の患者が発生と発表。(第二水俣病)
1967年 - ソ連が金星探査機ベネラ4号を打ち上げ。
1969年 - 日本初の原子力船むつが進水。
1987年 - 郷ひろみと二谷友里恵が結婚。結婚披露宴のテレビ中継が視聴率47.6%を記録。
1993年 - イチローが野茂英雄からプロ入り初ホームラン。
2009年 - 2009年新型インフルエンザの世界的流行: WHOが新型インフルエンザの警戒水準をフェーズ6に引き上げ、パンデミックを宣言。
2009年 - アメリカでアナログテレビ放送が終了し、デジタル放送へ完全移行。
6月12日誕生日の有名人は、
1804年(文化元年5月5日) - 高野長英、蘭学者(+ 1850年)
1816年 - ニルス・ブロメール、画家(+ 1853年)
1848年 - フリードリヒ・ザイツ、作曲家・ヴァイオリニスト(+ 1918年)
1890年 - エゴン・シーレ、画家(+ 1918年)
1924年 - ジョージ・H・W・ブッシュ、第41代アメリカ合衆国大統領
1929年 - アンネ・フランク、「アンネの日記」で知られるユダヤ人の少女(+ 1945年)
1936年 - 江副浩正、リクルート創業者
1949年 - ジョン・ウェットン、ミュージシャン
1966年 - 宮本浩次、ミュージシャン(エレファントカシマシ)
1971年 - 岩出和也、歌手
1973年 - 斎賀みつき、声優
1976年 - 池田知聡、声優
1978年 - 釈由美子、タレント・女優
1981年 - 岩田ゆり、タレント(+ 2006年)
1981年 - アドリアナ・リマ、ファッションモデル
1982年 - 宮瀬茉祐子、フジテレビアナウンサー
1982年 - 杉原杏璃、グラビアアイドル
1984年 - 杉山恭子、モデル
1974年 - ピノ、コンピュータゲーム『ファミスタシリーズ』に登場する架空のプロ野球選手(『ファミスタ64』及び同作品ガイドブックでの設定)。
C.E.57 - メイリン・ホーク、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するキャラクター
記念日・年中行事
独立記念日(フィリピン)
1898年6月12日に、革命軍の最高指導者アギナルド将軍が独立を宣言。
ロシアの日(ロシア)
1990年のこの日、ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国で国家主権宣言が採択されたことを記念。1994年からロシアの祝日となった。日本では「独立記念日」と書かれることもある。
児童労働反対世界デー
「児童労働をなくすことを世界に呼びかける日」として国際労働機関にが2002年に制定。最悪の形態の児童労働の撤廃を呼びかけるため毎年世界各地で様々な活動が展開されている。
恋人の日(Dia dos Namorados)
ブラジルにおいて縁結びの神とされるアントニオの命日の前日であり、当国では恋人同士でフォトフレームを贈り合う習慣がある。日本でも普及を狙い1988年に全国額縁組合連合会によって制定。
エスペラントの日
日本エスペラント学会が、1906年のこの日に日本エスペラント協会が設立されたことを記念して制定。
宮城県民防災の日
1978年6月12日に宮城県沖地震が発生したことに因む。県民の防災意識を高めるため、宮城県各地で防災訓練が行われる。
日記の日
1942年6月12日にポーランド系ユダヤ人のアンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められたことにちなんで。
バザー記念日
1884年6月12日に鹿鳴館で日本初のバザーが開催。
パンの日(毎月)
豆腐の日(毎月)
季節商品はこちら↓
楽天市場はこちら↓

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。