自転車
新里の坂で自転車練習
日曜日はすごく天気がよかったので、
3月にある自転車の大会「スピリットライドin南城」の
会場になるユインチホテルへ行ってみました


3月にある自転車の大会「スピリットライドin南城」の
会場になるユインチホテルへ行ってみました



ユインチホテルの横には、沖縄ではけっこう有名な「新里の坂」があります

大会のときは、ラストにこの高低差をのぼらないといけない・・と思い込んでいたので(実際は別ルートでしたww)
今のうちに練習しておこ~ってことでユインチホテルから新里の坂をおりて、
登ってみました~ ・・・意外と登れた(笑)

おりるのの方がコワい(苦笑)
高さは結構あるけど、S字カーブの連続なので、角度はそんなにキツくないんです


なので・・・・・・2往復してみました(笑)


でも思った・・・・ユインチホテルまでくる道のり(大里方面から登ってきたんですが)の方がだらだら上り坂でかなりきつかったような気がします

で、そのあとなんだか体力があまっていたので、また坂を降りて、与那原~那覇にむけてこぎました

坂道のあとに平坦な道を走ると「なんてこぎやすいんだ!!!」って思いますね~(笑)

一日橋にある沖縄林業に行って前輪のリムテープを交換してもらって、
予備のチューブを購入しました(サイズ~25cって書かれてるけど、18cでも大丈夫だよって言われた)私のリムがディープリムなので、空気入れる部分が長いのがこれしかなかったっぽい


で、その後豊見城のトミトンのスポーツデポへ行って帰りました~

この日の走行距離は50kmちょっとって感じです


この距離&グラフに、新里の坂を往復してるので高低差の山がグラフにふえるんですねそういえば(笑)
良い運動になったと思いま~す

私のクロスバイクの重量が今15kg近いので、コレで新里の坂を普通に登れるなら、ロードバイクだったら超らくちんだはずよ~って言われました

たしかにロードバイクは私の自転車から5~6kgは軽いですもんね~

今のクロスバイクにコンポーネントを色々変更して、ドロップハンドルに変えてロードバイクしたいと相談したら、10万円位かかるよ~と言われ・・・・
それよりは7~8万円のロードバイクを購入したほうが、性能的に絶対に良い!!!
と言われたので、今の自転車を改造する方向は無しになると思います(笑)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。