沖縄
コーレーグースー(こーれぐすー)の調整品
唐辛子と、沖縄そばとこーれーぐーすのイラストを描きました

いつもどおり簡単に下書きをしてあとは筆で簡単に描いて行って☆
それをスキャンしてコントラストを調整したりして、
イラストレータへ持って行き拡張!
絵の嫌いな私にも意外とできた(笑)


いつもどおり簡単に下書きをしてあとは筆で簡単に描いて行って☆
それをスキャンしてコントラストを調整したりして、
イラストレータへ持って行き拡張!

絵の嫌いな私にも意外とできた(笑)

白黒のイラストレータデータに変換して、色もイラレで塗って行く感じ

イラストレータデータだからいちおうどんな大きさにしても大丈夫

ということで業務用スーパーにならんでいる瑞穂酒造の唐辛子調整品のPOPを製作しました~




唐辛子調整品とは、
唐辛子を泡盛に漬けたものです(唐辛子の実は入っていません)


コーレーグースーと違うのは、まだ完成品ではないというところ

ちょっとややこしいのですが、こーれーぐーすを完成品とすると、
半分完成しているので半製品とか言われたりします。
沖縄そばのお店などで使用するものです

普通に考えると「完成品を買った方が良いのでは????」となるかもしれませんが、
メーカーから完成品を買ってしまうと、お店ごとの、独自の味を出す事ができないんですね!!

おそば屋さんは、こーれぐーすの味にこだわりがあるんです(辛いのが良い!とか甘味があるほうが良いとか泡盛の風味が残ってた方が良いとかいろいろ)
なので、この唐辛子調整品を購入して、さらに自分たちの配合(調味料や唐辛子の種類など)で漬ける事でお店独自の味をだすことができるようになるんです!!



でも「じゃあ泡盛を購入して1から自分たちで作った方が良いのでは??」という考えも出てくると思いますが、
実は、泡盛に唐辛子を漬けてから、こーれーぐーすーが完成するまでにはかなりの時間が必要になるんです

そこで、時間を短縮するために半分まではつけ込まれている調整品を使用する事により、

>目安ですが、だいたい1から作ると1ヶ月以上のところを、調整品を使用すると1週間程度で完成するそうです

さらに、お店で泡盛を買って、唐辛子を買ってつけ込むよりもかなりお得!!!!

安いんです!!!!かなり経済的なんです

酒造所で大きいタンクに大量の唐辛子を入れてじっくりつけ込んでいるので、
調整品といえどもしっかりと唐辛子の成分がしみ込んでいます


泡盛のみずほのこーれーぐすの調整品、おそば屋さんでコーレグースをみかけたら「もしかしたらコレのなかに入ってるかも〜」って想いをはせてみちゃったりしてくださいね(どんなだよ(笑))

この記事へのコメント
おいしそう~^^*
そば食べたくなる!
って、ことで、
スクエアでそばなぅ^^笑。
そば食べたくなる!
って、ことで、
スクエアでそばなぅ^^笑。
Posted by 辻チャン♪
at 2011年02月18日 14:05

辻チャン♪さんへ☆
辻チャン♪さんはそば好きですか?私はそば大好き!!!!!!あとラーメンも好きなので、麺類けっこう好きです(笑)☆
沖縄そばけっこう毎日でも良いかも・・・・w
辻チャン♪さんはそば好きですか?私はそば大好き!!!!!!あとラーメンも好きなので、麺類けっこう好きです(笑)☆
沖縄そばけっこう毎日でも良いかも・・・・w
Posted by きゃし〜☆
at 2011年02月18日 17:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。