自転車
スポーツ選手になりましたw
心拍数や運動強度などの管理のできるスントのt3cの機能で、
自分の今のトレーニングレベル、頻度などを数値で表してくれる機能があります
この数値が自動で変わる事で、さらに正確なドレーニング効果などの測定ができるのだそうです。
ちなみに数値はこんな感じです↓
0:スポーツを定期的に行っていない。体を動かす機会が少なく、疲れるような動作をできるだけ避ける。
1:スポーツを定期的に行っていない。時折ウォーキングを行ったり、階段を歩いて汗をかくことがある。
2:軽作業、ウォーキング、軽いサイクリングといった適度な強度が要求されるレクリエーション、スポーツを定期的に行っている。(10~60分/週)
自分の今のトレーニングレベル、頻度などを数値で表してくれる機能があります

この数値が自動で変わる事で、さらに正確なドレーニング効果などの測定ができるのだそうです。
ちなみに数値はこんな感じです↓
0:スポーツを定期的に行っていない。体を動かす機会が少なく、疲れるような動作をできるだけ避ける。
1:スポーツを定期的に行っていない。時折ウォーキングを行ったり、階段を歩いて汗をかくことがある。
2:軽作業、ウォーキング、軽いサイクリングといった適度な強度が要求されるレクリエーション、スポーツを定期的に行っている。(10~60分/週)
3:軽作業、ウォーキング、軽いサイクリングといった適度な強度が要求されるレクリエーション、スポーツを定期的に行っている。(1時間以上/週)
4:サイクリング、エアロビクス、ランニングといった高い強度のスポーツを定期的に行っている。(30分以内/週)
5:サイクリング、エアロビクス、ランニングといった高い強度のスポーツを定期的に行っている。(30分~60分/週)
6:サイクリング、エアロビクス、ランニングといった高い強度のスポーツを定期的に行っている。(1時間~3時間/週)
7:サイクリング、エアロビクス、ランニングといった高い強度のスポーツを定期的に行っている。(3時間以上/週)
7.5:持久系種目のスポーツ選手。(5~7時間/週)
8:持久系種目のスポーツ選手。(7~9時間/週)
8.5:持久系種目のスポーツ選手。(9~11時間/週)
9:持久系種目のスポーツ選手。(11~13時間/週)
9.5:持久系種目のスポーツ選手。(13~15時間/週)
10:持久系種目のスポーツ選手。(15時間以上/週)
大会に出るため~!と思って練習していたら、トレーニングレベルが8になっていました・・・・
一般人なのに少し、急にやりすぎてるような気がする(苦笑)!(´Д`;)
しかもかなり運動不足だったのに急に・・・(苦笑)

こりゃ故障の可能性もあるからもうちょっと控えめにしなきゃ!!!あ、こういうことも考えれるから心拍数管理できると便利ですね

スピリットライドが終わったら、ツールド沖縄に向けて練習してみようかな~(笑)☆
ロードバイク購入しなきゃ出場できないんですよね~ツールド沖縄(><;)
素敵なオレンジ色のロードがあったら考えます!!!w

そうそう、スピリットライドの調整期間として今月に入ってからかなり練習量とか減らして調整していたので、トレーニングレベルは今は6になってます。
このくらいがちょうど良いかも?(笑)

「ロード迷い中」
今の私のコンポのギアは、どんなに重くしてもフロントが48で、リアは12なんですが、
今度ロードを購入する時にはどのコンポを選ぼうか(ギザギザの数?)迷い中ですヾ(@°▽°@)ノ
今の自転車は重量が15kgあって、タイヤも28mmなので、これをロードバイクにかえるとだいたい重量は8kg台で、タイヤは23mm(あ、これmmで良いんですよね?)
たぶんギア2~3枚分くらいは余裕で楽になると思っています

ギア3枚分って考えると、あのギザギザ(ギアの山ってなんて言うんだろうw)3つ分ですよね~・・・・・
ってことはフロント50のリア11にした場合とだいたい同じ位ってことなのかな~?

・・・とまあ、今いろいろ考え中です(笑)

「牛乳に相談だ!」じゃなくて「お店に相談だ!」ですね(笑)γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
この記事へのコメント
スピリットライドは4月になったのですね。
震災のことを考えると気持ち良く走れないと思うので良かったですね。
ところでロードレーサーをそろそろ買うとか、楽しみでしょう^^
オールアルミじゃなくてフロントフォークやシートステーがカーボンだと振動吸収性が良いのでお薦め。
以前僕はオールアルミを組んでましたが、ガチッとしてダッシュの効く感じだったけど手首とか結構痛くなりました。
ギヤは、坂も考えるとコンパクトクランクが良いのですが、そうなるとアウターが50T程度、リアカートリッジの方はトップがせいぜい11Tとなります。
ただこれだと下りでスピード出すとすぐ吹け切っちゃうのがさびしい、へへ
震災のことを考えると気持ち良く走れないと思うので良かったですね。
ところでロードレーサーをそろそろ買うとか、楽しみでしょう^^
オールアルミじゃなくてフロントフォークやシートステーがカーボンだと振動吸収性が良いのでお薦め。
以前僕はオールアルミを組んでましたが、ガチッとしてダッシュの効く感じだったけど手首とか結構痛くなりました。
ギヤは、坂も考えるとコンパクトクランクが良いのですが、そうなるとアウターが50T程度、リアカートリッジの方はトップがせいぜい11Tとなります。
ただこれだと下りでスピード出すとすぐ吹け切っちゃうのがさびしい、へへ
Posted by tubesing at 2011年03月27日 02:08
tubesingさんへ☆
4月の後半になりました〜(´□`。)
そうなんですよ、震災で走ってる場合じゃない・・みたいな!来月もそんなテンションじゃなさそうです・・。ロードも、震災があったから購入辞めようと思ったんですが(商談中だったので)そしたらお店側が二次災害てきな感じになっちゃって迷惑かけるので、買う方向は変えませんでした(苦笑)((>д<))
完成車で購入しようと思っていたのですが、
良いのが見つからず(見つかっても超高かった〜デダチャイとかダッコルディとかw)
そんな時、立ち寄った自転車屋さんで壁に飾られているオレンジ色のフレームを発見!!
フレームだけ飾られているのって高そうだったんですが、とりあえず聞いてみると完成車購入するよりもグレードが高いパーツをつけて安くできるとのことだったのでそのフレームに決めちゃいました(笑)2008年のモデルだから方落ちで安くなってるっぽいです。でもそんな昔のフレームが売れ残ってるって・・・人気がなかったのかな・・・大丈夫だろうか〜心配(笑)(;´▽`A``
ちなみにフレームはGIANTというメーカーのTCRアライアンス0というものだそうです☆ご存知ですか??(*^.^*)
コンポは、フロント52-39のリア11-28に決定して注文しました〜(^-^)
これなら上り坂も下り坂も大丈夫そうですよね!!
また進行があったらお知らせしますね〜*+。('∀'*)*+。完成楽しみ!!
今の一番の悩みどころは、ホイールです(笑)
4月の後半になりました〜(´□`。)
そうなんですよ、震災で走ってる場合じゃない・・みたいな!来月もそんなテンションじゃなさそうです・・。ロードも、震災があったから購入辞めようと思ったんですが(商談中だったので)そしたらお店側が二次災害てきな感じになっちゃって迷惑かけるので、買う方向は変えませんでした(苦笑)((>д<))
完成車で購入しようと思っていたのですが、
良いのが見つからず(見つかっても超高かった〜デダチャイとかダッコルディとかw)
そんな時、立ち寄った自転車屋さんで壁に飾られているオレンジ色のフレームを発見!!
フレームだけ飾られているのって高そうだったんですが、とりあえず聞いてみると完成車購入するよりもグレードが高いパーツをつけて安くできるとのことだったのでそのフレームに決めちゃいました(笑)2008年のモデルだから方落ちで安くなってるっぽいです。でもそんな昔のフレームが売れ残ってるって・・・人気がなかったのかな・・・大丈夫だろうか〜心配(笑)(;´▽`A``
ちなみにフレームはGIANTというメーカーのTCRアライアンス0というものだそうです☆ご存知ですか??(*^.^*)
コンポは、フロント52-39のリア11-28に決定して注文しました〜(^-^)
これなら上り坂も下り坂も大丈夫そうですよね!!
また進行があったらお知らせしますね〜*+。('∀'*)*+。完成楽しみ!!
今の一番の悩みどころは、ホイールです(笑)
Posted by きゃし〜☆
at 2011年03月28日 11:40

TCR は上等ですよ、僕もGIANTのをMTBで持っていますがとても乗り易いです。
リアカセットの11-28は欲張り過ぎかも^^;
こちらもみて検討すると良いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035230700
ギヤが離れてしまってケイデンスが揃わないのは長距離向きじゃないのです。
ホイールは、、、皆いつでも悩んでいます。はは
リアカセットの11-28は欲張り過ぎかも^^;
こちらもみて検討すると良いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035230700
ギヤが離れてしまってケイデンスが揃わないのは長距離向きじゃないのです。
ホイールは、、、皆いつでも悩んでいます。はは
Posted by tubesing at 2011年03月28日 12:38
tubesingさんへ☆
ひゃっ!注文しちゃった!(笑)今からでも間に合うなら、11-25にしたほうが良いのですかね〜!?(;´Д`)ノww
ホイールはすごく重たいけど、見た目が良い(白のセミエアロホイール)し値段もかなり安いのでSHIMANOのWH-RS30-Aというホイールにしようかな〜と思っています★ペアで2kg近い!!w
ひゃっ!注文しちゃった!(笑)今からでも間に合うなら、11-25にしたほうが良いのですかね〜!?(;´Д`)ノww
ホイールはすごく重たいけど、見た目が良い(白のセミエアロホイール)し値段もかなり安いのでSHIMANOのWH-RS30-Aというホイールにしようかな〜と思っています★ペアで2kg近い!!w
Posted by きゃし〜☆
at 2011年03月28日 13:28

tubesingさんへ☆
スプロケを11-28で注文していたのですが、
急遽12-25へ変更しました~(笑)
11-25もあったんだけど、ノーマルクランクには12-25が一般的かも
と言われたので12のほうにしました
28は・・・・がんばってがんばってどうしようもなかった場合に検討したいと思います(笑)
スプロケを11-28で注文していたのですが、
急遽12-25へ変更しました~(笑)
11-25もあったんだけど、ノーマルクランクには12-25が一般的かも
と言われたので12のほうにしました
28は・・・・がんばってがんばってどうしようもなかった場合に検討したいと思います(笑)
Posted by きゃし〜☆
at 2011年03月28日 14:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。