きゃし〜☆'s BAR

《沖縄のプランナーのブログ》 企画デザイナー ⇒ WEBディレクター ⇒ マーケティング ⇒ プランナー の趣味ブログです(*´∀`*) カメラとか撮影関係の事とか、スマホでの撮影の事とかアプリの事、その他趣味の事など。

なにげない日常

8/5は柴咲コウさんの誕生日

8月5日はなんの日?

誕生花は「えりか」花言葉は「孤独」

誕生石は サンストーン・キャッツアイ Sunstone Cat's-eye





1874年 - 日本で『郵便預規則』が公布。世界で4番目に郵便貯金制度が創設される。

1884年 - ニューヨークで、フランスから送られた自由の女神像の建築が始まる。

1888年 - カール・ベンツの妻ベルタ・ベンツ(ドイツ語)が、マンハイムからプフォルツハイムを経由してマンハイムに戻る世界初の長距離自動車ドライブを行う。

1912年 - 東京・有楽町のタクシー自動車が日本初のタクシー営業を開始。

1914年 - オハイオ州クリーブランドに世界初の電気式信号機を設置。

1944年 - 第二次世界大戦: カウラ事件。オーストラリア・カウラの捕虜収容所から、史上最多となる545人の日本兵捕虜が脱走。

1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 前橋・高崎空襲

1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 湯の花トンネル列車銃撃事件

1960年 - オートボルタ(現在のブルキナファソ)がフランスから独立。

1962年 - 南アフリカ共和国の黒人解放運動指導者ネルソン・マンデラが当局に逮捕。国家反逆罪で終身刑となり、1990年の釈放まで獄中で過ごす。

1962年 - マリリン・モンローが自宅で死んでいるのが発見される。

1969年 - アメリカの火星探査機マリナー7号が火星に最接近。

1984年 - ロサンゼルスオリンピックで、オリンピックで初めての女子マラソンを実施。

1995年 - ベトナムとアメリカ合衆国が和解し、国交を樹立。

2000年 - 全日本プロレスのほとんどの選手・社員が離脱して発足したプロレス団体プロレスリング・ノアの旗揚げ戦。

2010年 - チリでコピアポ鉱山落盤事故が発生。










8月5日誕生日の有名人は、






1461年 - アレクサンデル、ポーランド王(+ 1506年)

1749年 - トマス・リンチ・ジュニア、アメリカ独立宣言署名者(+ 1779年)

1758年(宝暦8年7月2日)- 後桃園天皇、第118代天皇(+ 1779年)

1827年 - デオドロ・ダ・フォンセカ、初代ブラジル大統領(+ 1892年)

1844年 - イリヤ・レーピン、画家・彫刻家(+ 1930年)

1850年 - ギ・ド・モーパッサン、作家(+ 1893年)

1860年 - ルイス・ウェイン、画家(+ 1939年)

1862年 - ジョゼフ・メリック、「エレファント・マン」として知られる人物(+ 1890年)

1890年 - ナウム・ガボ、美術家・彫刻家(+ 1977年)

1904年 - 橋本明治、日本画家(+ 1991年)

1906年 - ジョン・ヒューストン、映画監督・俳優(+ 1987年)

1911年 - ロバート・テイラー、俳優(+ 1969年)

1930年 - ニール・アームストロング、宇宙飛行士

1956年 - 村松利史、俳優

1959年 - パット・スメア、ギタリスト(元ジャームス、ニルヴァーナ、フー・ファイターズ)

1961年 - マイケル富岡、DJ・俳優

1965年 - 川島恵、歌手

1966年 - 森口瑤子、女優

1967年 - 相築彰子、女優

1970年 - 竹島由美子、バレエダンサー、コスチュームデザイナー

1971年 - サムエル・ビンセント、声優

1973年 - 川村美香、漫画家

1974年 - 安岡優、ゴスペラーズ・ミュージシャン

1976年 - クォンサンウ、俳優

1977年 - 広橋涼、声優

1980年 - 根本幸多、声優

1980年 - 日下部智子、女子プロゴルファー

1981年 - 柴咲コウ、女優・歌手

1986年 - ポーラ・クリーマー、女子プロゴルファー

1989年 - 河村唯、アイドル(アイドリング!!!12号)

1989年 - 松島花、ファッションモデル

1993年 - 大後寿々花、女優

1997年 - 名前不明、日本初のクローン牛

1998年 - 鈴木香音、モーニング娘。のメンバー

2004年 - ジョルジュ長岡、電子掲示板群『2ちゃんねる』発祥のアスキーアートキャラクター。ニュース速報(VIP)板にて命名。

生年不明 - 金田一一、漫画『金田一少年の事件簿』の主人公











記念日・年中行事

独立記念日(ブルキナファソ)
1960年のこの日、オートボルタ(現 ブルキナファソ)がフランスから独立した。

戦勝記念日(クロアチア)
1995年のこの日、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の嵐作戦でクロアチア軍の勝利が決定的となったことを記念した祝日。

ボゴタのカーニバルの初日(コロンビア、7日まで)

タクシーの日(日本)
1912年のこの日、日本最初のタクシー会社が営業を開始する予定日としたことに由来。実際は、明治天皇崩御やタクシー・メーターの取り付けの遅れにより8月15日に正式営業開始となった。これを記念して、東京乗用旅客自動車協会(東旅協)が1984年に制定し、翌1985年から実施。以後、全国乗用自動車連合会(全乗連)が全国キャンペーンを実施中。

ハコの日
「は(8)こ(5)」(箱)の語呂合せで、東京紙器工業組合が1991年に制定。

ハードコアテクノの日(日本)
"8"と"5"を「ハーコー(HARDCOREの英語発音)」と読む語呂合わせから。レコードレーベル運営者のHARDCOREOSAKAが中心となって2006年に制定。



季節商品はこちら↓



楽天市場はこちら↓




にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(なにげない日常)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
きゃし〜☆
きゃし〜☆
沖縄生まれ沖縄育ち(e'∀'e)
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ