泡盛
初留10年原酒古酒の試飲
泡盛の花酒を2種類試飲しました
1つ目は、
どなん花酒60度
もう1つは、
瑞穂の10年古酒初留原酒60度
http://www.awamoriya.com/shop/search.jsp?val=170055&mode=keyword

2つの商品を試飲しました
どなんの30度は前飲んだ事がありましたが、
どなん30度を飲んだときのブログ
http://ameblo.jp/awamori-ender-okinawa/entry-10710827200.html
やっぱり30度と60度はぜんぜん違いますね(笑)
口に入れた瞬間むせるもんね(笑)
花酒ですが、どなんの60度は以外とすっきりして飲み易く、美味しいです
でも私は30度のどなんが好きです
どなんの30度は、かなり美味しいですよ~
そして瑞穂酒造の泡盛、
2001年蒸留の60度、初留(蒸留初めにでる高い度数の味や香りの強い部分)原酒です
こちらは飲んでビックリ!!かなり味がします!!!
60度のアルコール度数にもかかわらず、味がすごくしっかりとします

私は飲んでかなりむせましたが(笑)
これは、私的には壷のシツギ用にしたら最高なんだろうな~って思いました
すごく良い古酒造りのお手伝いになりそう
香気成分がすごく多いです
初留で10年古酒ってどこのメーカーも出していないと思います
あと、度数が60度になると、
火気厳禁!!!!!
火がついちゃいます!!!!!!!!!!!!!


1つ目は、
どなん花酒60度
![]() 度数60°の最強泡盛!【泡盛・花酒】 どなん 60度 600ml (クバ巻き)与那国名産 |
もう1つは、
瑞穂の10年古酒初留原酒60度
http://www.awamoriya.com/shop/search.jsp?val=170055&mode=keyword

2つの商品を試飲しました

どなんの30度は前飲んだ事がありましたが、
どなん30度を飲んだときのブログ
http://ameblo.jp/awamori-ender-okinawa/entry-10710827200.html
やっぱり30度と60度はぜんぜん違いますね(笑)

口に入れた瞬間むせるもんね(笑)

花酒ですが、どなんの60度は以外とすっきりして飲み易く、美味しいです

でも私は30度のどなんが好きです

どなんの30度は、かなり美味しいですよ~

そして瑞穂酒造の泡盛、
2001年蒸留の60度、初留(蒸留初めにでる高い度数の味や香りの強い部分)原酒です
こちらは飲んでビックリ!!かなり味がします!!!

60度のアルコール度数にもかかわらず、味がすごくしっかりとします


私は飲んでかなりむせましたが(笑)

これは、私的には壷のシツギ用にしたら最高なんだろうな~って思いました

すごく良い古酒造りのお手伝いになりそう

香気成分がすごく多いです
初留で10年古酒ってどこのメーカーも出していないと思います
あと、度数が60度になると、
火気厳禁!!!!!
火がついちゃいます!!!!!!!!!!!!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。