デザインとか制作いろいろ
呪文がようやく、少し読めるように(HTML&CSS)
※めっっっちゃ久しぶりの投稿でございます
笑
最近ようやく、あの呪文のような、映画マトリクスに出てくる0101000101010のような文字の羅列である「 HTML & CSS」がわかりだしてきました

少し読めるようになってくると、ポーネグリフを解読できたかのような気分です(元ネタ分かる人にしかつたわりません(笑))
もう少ししたらもっとわかってもっと楽しくなって、自分でサイト作れるようになるのか〜と、
ようやく実感が湧いて来ました(*´∀`*;)あはあは(笑)
そういえば、結構前に「Windowsと互換性があるように」ってことで

【 CotEditor 】をインストールしてたんですが、
これってタグに色つけてわかりやすく表示してくれることを知りました☆

おぉ!黒一色より断然見やすい
学校の方では【 MKEditor 】というのを勧められて使用していました(Windows)
Mac用に他にオススメエディタあったりします?(^^)
ってか【 Dreamweaver 】使えよって感じですねきっと(笑)(^_^;)
家のパソコンにも入ってるけど、
しばらくは手打ちで呪文(タグ)に慣れ親しんでみようかなと思いました(笑)
DW使い始めてるんですが、なに入れるかわかってないと入力補助あってもよくわからないし(笑)(;・∀・)ひゃん☆


最近ようやく、あの呪文のような、映画マトリクスに出てくる0101000101010のような文字の羅列である「 HTML & CSS」がわかりだしてきました


少し読めるようになってくると、ポーネグリフを解読できたかのような気分です(元ネタ分かる人にしかつたわりません(笑))
もう少ししたらもっとわかってもっと楽しくなって、自分でサイト作れるようになるのか〜と、
ようやく実感が湧いて来ました(*´∀`*;)あはあは(笑)
そういえば、結構前に「Windowsと互換性があるように」ってことで

【 CotEditor 】をインストールしてたんですが、
これってタグに色つけてわかりやすく表示してくれることを知りました☆

おぉ!黒一色より断然見やすい

学校の方では【 MKEditor 】というのを勧められて使用していました(Windows)
Mac用に他にオススメエディタあったりします?(^^)
ってか【 Dreamweaver 】使えよって感じですねきっと(笑)(^_^;)
家のパソコンにも入ってるけど、
しばらくは手打ちで呪文(タグ)に慣れ親しんでみようかなと思いました(笑)
DW使い始めてるんですが、なに入れるかわかってないと入力補助あってもよくわからないし(笑)(;・∀・)ひゃん☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。